2018年11月15日 13:30から中部自動車整備指定工場会事業者特別研修会において「静岡県自動車整備人材確保・育成セミナー」~自動車整備業界の未来を担う若者が魅力を感じる職場を考える~を行いました中部自動車整備指定工場会会員以外の方も来ていただき、参加者は、107名にのぼりました。
まずは、杉本理事による開会

渡辺会長による会長挨拶

来賓のご紹介に続き、静岡陸運支局 首席陸運技術専門官 小野木 康仁 様のご挨拶

西部自動車整備指定工場会 会長 中村泰之 様のご挨拶

損害保険ジャパン日本興亜㈱静岡支店静岡支社 支社長 金光裕右 様のご挨拶

セミナー開会として静岡陸運支局 支局長 古橋由忠 様

第一部は、行政・教育・有識者からの講演でした。
講演の一人目は、
 中部運輸局 自動車技術安全部 部長 永井 敬文 様
 「中部運輸局における自動車整備人材確保の取組について」

講演の二人目は、
 学校法人静岡自動車学園 専門学校静岡工科自動車大学校 校長 岡部 剛 様
 「自動車整備士養成校から見た最近の状況、企業側へ望むこと」

講演の三人目は
 ㈱ロータス 経営教育事業部兼事業開発部 部長 柴崎 一義 様
 「これからの人材育成に必要なキャリアプランの作成」

第二部は、パネルディスカッション
 テーマ「若者が魅力を感じる職場づくりを考える」
 <パネリスト>
 静岡ダイハツ株式会社 整備士 堀 有希菜 さん
 静岡スバル自動車株式会社 整備士 篠﨑 瑛莉果 さん
 株式会社渡辺モータース商会 自動車検査員 竹下 塁さん
 専門学校静岡工科自動車大学校 国際オートメカニック科 ファチュレンザ リズキ 
 フィルマンシャア さん
 <アドバイザー>
 一般社団法人 静岡県自動車整備振興会 総務部総務課 課長 北島 克己 様
 <コーディネーター>
 フリーアナウンサー 片川 乃里子さんで行いました。
大変有意義なセミナーを行うことが出来ました。
 ご協力頂いた皆様、ご参加頂いた皆様に感謝申し上げます。
※ このHPからメールを送って頂くと、このセミナーの資料をPDFでお送りいたします。

